予防歯科・歯周病

日本の成人の8割は歯周病にかかっています

歯周病

歯周病は日本人の多くがかかっている病気であり、大人の80%の方が歯周病にかかっているといわれています。このページをご覧になっている方も5人に4人が歯周病の可能性が高いということです。しかし、歯周病は自覚症状が出にくい病気ですので、重度に歯周病が進行するまで気づかないのです。でもご安心ください、歯周病は予防歯科処置と日々のケアで回避できます。当院の予防に対する取り組みと合わせながら予防歯科についてご紹介しますのでぜひご覧ください。

歯科衛生士を担当制にした「二人三脚予防歯科」

歯科衛生士患者様の虫歯治療は歯科医師の担当ですが、歯のクリーニングや歯石取り、検診などの予防歯科処置は歯科衛生士が行います。歯科衛生士は国家資格を持ったプロフェッショナルであり、これまで予防歯科や歯周病についての知識を多く学んでいます。

歯科衛生士は虫歯・歯周病予防に対するスペシャリストであり、患者様のサポートを丁寧に行います。当院では予防歯科の専門家である歯科衛生士を、担当制で患者様に割り当てて、患者様のお口の健康を二人三脚で末永くお守りする体制を整えています。

歯が痛くなくても歯医者さんには通ってください

メンテナンス

虫歯や歯周病を予防するには、毎日のメンテナンスが大切です。いつまでも健康な歯や歯ぐきを維持するために、歯科医院の定期検査をオススメします。また、斉藤歯科医院では治療だけでなく、歯磨きの仕方や食事についての指導なども行っています。歯科先進国である北欧ではほとんどの方が80歳で20本の歯を有すると言われていますが、皆さまもご自分の歯を長期に保てるよう、ぜひ生活習慣の改善指導とお口のクリーニングを受診なさってください。

 予防による生涯治療費の削減と歯の寿命の延伸

下の画像は、定期的に歯科検診やクリーニングを受け「予防に取り組んでいる人」と痛みや違和感を感じた時にだけ「治療をする人」の治療費と歯の寿命を表しています。

生涯治療費

生涯治療費

痛みなどがない時でも、歯科検診や歯のクリーニングで定期的に通院されている方は、口腔内を健康な状態で保つことができ、さらにトラブルが起こった場合でも早期対応が可能なため、一度治療した歯も再治療することがほとんどなく、天然歯を維持することができます。

また、予防に取り組んでいる人の方が定期的に通院していることから、治療費も多くなりそうなイメージですが、実際は痛い時にだけ治療をする人の方が数倍多くかかることがお分かりいただけると思います。

虫歯や歯周病は歯磨きだけでは予防できません

虫歯、歯周病予防で毎日歯を磨いている方がほとんどだと思います。「私は毎日3回歯を磨いているし、日々のケアをしっかり行っているから歯科医院に通わなくてもしっかり予防できてる!」と思われるかもしれませんが、実は、たとえ毎日正しい方法で歯磨きをしても、虫歯や歯周病の完全予防はできません。それはバイオフィルムと呼ばれる曲者が原因です。

歯磨きでは落ちないバイオフィルム

キッチンの三角コーナーのヌメリのようなもの、それがバイオフィルムであり、私たちのお口の中にもあります。バイオフィルムは歯にこびりついており、歯磨きのみでは落ちにくく、徐々に蓄積されます。蓄積量が多くなると歯茎が炎症を起こし、いずれ歯周病になります。

バイオフィルム

自費クリーニングでバイオフィルム・歯石・着色を除去

自費クリーニング

斎藤歯科医院では、虫歯・歯周病予防のため、自費のクリーニングに力を入れております。日々のセルフケアでは取り除くことのできないバイオフィルムや歯石、ステインや茶しぶ、ヤニなどの着色を取り除き、口腔内を清潔に仕上げます。

自費クリーニングの流れ (所要時間:1時間)

  • ①コンサルテーション
  • ②術前口腔内写真撮影
  • ③超音波スケーリング
  • ④PMTC プロフィー エナメル質コーティング
  • ⑤術後口腔内写真撮影
  • ⑥説明
  • (※パノラマX線写真の撮影、歯周ポケット検査は実施しません)

▼自費クリーニングで実施する処置についてご紹介します。

  • 超音波スケーリング

    重度の虫歯超音波振動を利用したスケーラー(クリーニング機器)によって、歯間や歯周ポケット内に付着した頑固な歯石を除去します。

  • PMTC

    根管のメンテナンス専門器具を使用して歯面を滑沢に磨き上げ、バイオフィルムをはじめ、ステイン、茶しぶ、タバコのヤニなどの着色を取り除きます。

  • プロフィー(エアフロー)

    根管の殺菌グリシン(アミノ酸の一種)や重曹の微細なパウダーとジェット水流によって、歯面を傷つけずに歯垢や着色汚れを短時間で取り除きます。

※各クリーニング処置を行った後、専用のトリートメントで歯面を保護するエナメルコーティングを実施し、歯の表面の補強・修復をします。

歯周病と全身疾患の因果関係(心疾患・脳卒中・糖尿病など)

歯周病と全身疾患近年の研究では歯周病は歯以外にも、体全体の病気と関係していることが分かってきました。歯周病菌が気管や血中に侵入すると、心筋梗塞、動脈硬化、脳卒中をはじめ、糖尿病や誤嚥性肺炎などを引き起こす原因となることがわかりました。

さらに妊婦さんには、早産、低体重児出産のリスクが上昇することもわかっています。このように、歯周病は歯以外にも全身において悪い影響を与えますので徹底的に予防したいところです。

歯周病が全身に及ぼす影響についての詳細>>

歯周病予防・歯周病治療で認知症(アルツハイマー)のリスクを軽減

歯周病と全身疾患アルツハイマー型認知症は、脳内に「アミロイドベータ(Aβ)」などのタンパク質が蓄積され、脳細胞の損傷や神経伝達物質の減少によって引き起こされると考えられています。

そして昨今、九州大学と中国北京理工大学の合同研究チームにより、歯周病菌が「アミロイドベータ(Aβ)」の脳内蓄積量を増加させることが解明されました。

つまり、歯周病の予防や歯周病を改善することによって、アルツハイマー型認知症の発症や進行を抑えられる可能性が高くなります。

お口や歯の健康はもちろんですが、将来や全身の健康を考え、歯周病の予防・歯周病治療に取り組むことが重要です。

九州大学・中国北京理工大学の研究結果の詳細はこちら>>

歯周病の治療法

歯周病の治療の仕方

歯周病は歯周病菌が原因です。その症状に応じて治療法は異なり、すべてのケースで数回の歯石取りだけで改善するものではありません。歯周病が進んでいると、さらなる治療期間を要します。そのため、まずは治療の前に歯茎の腫れ、歯周ポケットの深度、出血の程度などの詳細な検査を行って治療計画を立てます。

クリーニング(軽度歯周炎の場合)

軽い歯周病歯茎の奥深く歯周病菌が侵入していない時は、歯と歯ぐきのクリーニングを実施します。この場合、歯石除去のために歯医者に数回通うことになります。

歯のクリーニングは、保険で行うか自費で行うかで内容がことなりますが、保険の場合は口内6エリアに分割して行います。

歯石を除去することで、歯茎が引き締まり健康な歯ぐきと骨、歯の状態を維持できます。

ルートプレーニング(中等度歯周炎の場合)

中度の歯周病ルートプレーニングは特別な器具を使って、歯周ポケット奥深くにある見えない汚れや歯石を除去する治療法です。

歯石付着が歯周ポケットの奥深まで進んでいると、歯茎が腫れたりちょっと歯磨きしただけで出血したりします。

歯ぐきと歯の間奥深くまで器具を入れるので痛みを伴う治療となりますので、麻酔をして行います。

歯周外科(重度歯周炎の場合)

重い歯周病重度に進行した歯周病により、ルートプレーニングでも届かない歯周ポケット奥深くに歯石が付着した場合は歯周外科が必要となります。症状が進行すると、骨が溶けて歯が抜け落ちます。しかも、こうなっても痛みは全く感じません。歯周病は大変恐ろしい病気です。この場合、歯茎一部を切開し、歯石を完全除去した後に縫合する処置を行います。治療が長期化するので早期発見・早期治療が大切です。

津田沼の歯科医院で歯周病(歯槽膿漏・歯周炎)治療をご希望の方へ

歯周病治療

津田沼で歯周病治療や歯のクリーニング、歯石取りなどの予防歯科を受けられる歯医者を探している方は、ぜひ一度当院までご相談ください。当院では予防歯科のプロフェッショナルである歯科衛生士を患者様一人ひとりに担当制でおつけし、二人三脚で治療を行なっております。予防歯科は高齢になってもずっと必要なものです。担当の歯科衛生士とずっと二人三脚でがんばっていける、そんな体制の斉藤歯科医院にぜひお任せ下さい。